日本は生きづらい?
20代の頃の私は、毎日毎日生きづらさを感じていました。
来る日も来る日も
「なんでこんなに生きづらいのか…」
そんなことを考えていました。
そしてようやく
日本がなんで生きづらいのか?
が分かってきました。
【目次】タップして飛べるよ
日本は生きづらい?それはなーぜ?
私は日本から出たことがないから、比べることは出来ないが…「日本は生きづらいなぁ」と思って20代を過ごしました。
そこのあなたも「生きづらいなぁ」って思ったからこの記事に目が止まったのではないでしょうか?
ズバリそう??
だよね。うんうん。
家庭でも学校でも「なんか生きづらい…」
って感じる場面はあると思う。
なんで生きづらいのだろう?その疑問を少し解消するべくまとめてみました。
人と違うことに否定的【日本は生きづらい?それはなーぜ?】
人はみんな違う。
だけど、人と違うことに否定的な人が多いように感じます。
自分と他人は違うのに、周りと合わせなければいけない…そういった風潮も生きづらさの原因なのではないでしょうか。
人との違いをもっと評価してあげればいいのだが、同じもの同士で仲間をつくり、違ったものに攻撃的になる。
仲間外れにされたくないから、周りと合わせる。
自分を偽り、仕方なく周りと合わせる… それが"生きづらさ"の原点ではないだろうか…
差別やイジメが良い例である。
- 身体的な特徴が周りと違かったり
- 意見が周りと合わなかったり
- 大人しかったり
- 障がいをもっていたり
- 言葉が通じなかったり
他人と違うことを否定され、責められ、怒られ、仲間外れにされる。
学校でも仕事でも「ルール」や「こうあるべき」的なことがあり、同じことを求められる。
人それぞれ、得意も不得意もペースも違うのに、同じことを求められる。

社会に出ると、人と同じペースで同じ動きを求められる。「出来ることを褒められ」「出来ないことに怒られる」 出来ないことを評価されてもよいのではないか?だって人間だもの。カンペキ人間なんていないんだもの。 発達障がいグレーゾーンの私も、人と違うことにギャップを感じていました。
答えを一つに絞ろうとする【日本は生きづらい?それはなーぜ?】
人は皆違う。生き方の答えも違う。
日本は「一般的」「常識」といったように、一つの基準を元に「良い」「悪い」と判断しがちである。
みんな生き方の答えは違うのに、答えを一つに絞ろうとすることも生きづらさの原因なのではないだろうか。

例えば、コロナウイルスが流行った時のこと。
マスクを「する」or「しない」と議論を交わしてる人たちもいた。
したい人はすればいいし、したくない人はしなければいい。
それだけの話である。別にどちらかに決める必要はない。だってみんな違うのだから

とはいえ、私たちはあらゆる人間関係の中で生きているわけなので、自分の主張ばかりだと孤立していってしまう。孤立しないためにも、ほんの少しの思いやりを持てばいい。
例えば「電車の中や人が多いところだけマスクをつける」といったように、ほんの少し相手のことを思いやる気持ちをもつだけで人間関係はうまくいく。
- 人が喜ぶことをする
- 人が嫌がることを避ける
ほんの少しの思いやりをもつだけで良い。

「自分が嫌われないため…」ではなくて「相手に喜んでもらうため」にすることが思いやりである。自分目線から、相手目線に変えることで人間関係は良好になっていきます。
学校の教育では答えがある。でも人生においては答えはない。人はみんな違うのだから、もっと一人一人の意見や行動を尊重してあげれば生きやすくなるはずだ。
アメリカは生きやすい?!アメリカと日本の違い
ふと、海外の教育はどうなのか…
気になったので調べてみた。
アメリカと日本の教育の違いはというと、
- 日本では「7+3=〇」といったように、〇の部分の正解が求められる。そう答えは一つ。
- アメリカは「足して10になる問題を書きなさい」といったように、いくつも答えがあるというのだ。
アメリカの教育では、自分の意見を持つことを求められ、
日本の教育では、みんなと同じ答え・意見を求められる。


人と違っていい。
間違えてもいい。
ミスしたっていい。
自分の答えは、他人とは違うんだから。

最後に…
他人と違うことは個性であって、あなたらしさです。
自信をもって生きてください。
そこにほんの少しの思いやりをもつと、生きづらさもなくなっていくと思います。


・・・言葉屋まーくんの活動・・・
■無料でお仕事紹介中!みんな違って良い♪失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」■
\履歴書、面接、必要なし!失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す!/
自分らしい仕事を見つけよう!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す
■Youtube※2025年5月から更新してます
https://youtube.com/channel/UCSNikTdsyhbpkccyOodjARg?si=jrBnhHFQ1lk87cD0
■TikTok※2025年5月から更新してます
https://www.tiktok.com/@hanasibar_maaakun?_t=8ZIAc3avw6E&_r=1
■X(旧Twitter)
https://twitter.com/nagasaki_masaki
■引きこもり大脱出ブログ(引きこもり向け自立支援ブログ)
■社会人0年生のお仕事図鑑(脱引きこもり!の仕事ブログ)
https://ma-sigotozukan.com
■まーくんにお願いし放題!レンタルまーくんはじめました。
1時間5000円(のところ2000円!2025年8月末まで)でお願いし放題!家の掃除やご飯をつくる家事代行から、話しを聴いたり、相談にのったりするカウンセリング。買い物代行や固い蓋を開けたり、重い荷物を運んだり、遊び相手やデート相手になったり、名刺やチラシ作成などのデザインも!時間内なんでもお願いしてね♪ 宮崎・広島の2拠点&時々日本旅。要するに全国飛び回ってるよ!相談やワークなどオンラインでもできます。ご相談ください。
https://datsu-hikikomori.net/ma-price/